# # # # #

宝塚記念

2023年6月25日 (日) 20:31時点におけるHOPE (ノート | 投稿記録)による版

宝塚記念
Takarazuka Kinen
260px
第52回宝塚記念
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 阪神競馬場
創設 1960年6月26日
距離 芝2200m
格付け GI
賞金 1着賞金1億5000万円
出走条件 サラ系3歳以上(国際)(指定)
負担重量 定量(3歳53kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)
テンプレートを表示

宝塚記念(たからづかきねん)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬重賞レースGI)である。

レース名の「宝塚」は宝塚市を指す。阪神競馬場の所在地で、兵庫県の南東部に位置する。

正賞は宝塚市長賞、日本馬主協会連合会会長賞、ブリーダーズカップチャレンジ賞。

概要

一年の締めくくりを飾るレースとして中山競馬場に創設された有馬記念と同様に、ファン投票で出走馬を決め、こちらは上半期の締めくくりを飾るレースとして関西地区の競馬を華やかに盛り上げようとの趣旨で企画され、1960年に創設された。「上半期の実力ナンバー1決定戦」として位置づけられている。

2011年からブリーダーズカップ・チャレンジの対象レースに指定され、優勝馬には当該年のブリーダーズカップ・ターフへの優先出走権と出走登録料・輸送費用の一部負担の特権が付与される。

以前のファンファーレは他のGIレース(関西地区)と同様のものだったが、1999年より一般公募で選ばれた専用の曲に変更された。

国際的評価

世界の競馬開催国は国際セリ名簿基準委員会(ICSC)によってパートIからパートIVまでランク分けされており、2014年時点で日本は平地レースが最上位のパートI、障害レースはパートIVにランク付けされている。

また、各国の主要なレースは国際的な統一判断基準で評価されており、競馬のレースにおける距離別の区分法として定着しているSMILE区分によると、宝塚記念は「Long(2101m - 2700m)」に分類される。国際競馬統括機関連盟(IFHA)が公表した2012年から2014年の年間レースレーティングの平均値に基づく「世界のトップ100GIレース」によると、宝塚記念は全体の22位にランキングされた。このランキングで日本のレースは宝塚記念を含め10レースがランクインしているが、日本のレースではジャパンカップ(8位)、有馬記念(11位)に次ぐ評価で、「Long(2101m - 2700m)」のカテゴリーからランクインした外国のレースとの比較では、ドバイシーマクラシック(18位)に次ぐ評価となっている。

出走資格

以下の内容は、2015年現在のもの。

  • サラ系3歳以上(出走可能頭数:18頭)
    • JRA所属馬(ファン投票選出馬・JRA選出馬)
    • 地方所属馬
    • 外国調教馬(最大8頭まで)

出走馬の選定方法は以下のとおり。

  • 特別登録を行った馬の中からファン投票上位10頭が優先出走できる。
  • 上記以外の馬(外国所属競走馬を除く)は「通算収得賞金」+「過去1年間の収得賞金」+「過去2年間のGIレースの収得賞金」の総計が多い順に出走できる(地方所属馬も同様)。

負担重量

  • 定量(3歳53kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)
  • 負担重量の変遷
    • 第1回 - 第3回、第9回 - 第12回、第27回:馬齢重量
    • 第4回 - 第8回:別定重量
    • 第13回 - 第22回:4歳55kg、5歳56kg、6歳以上55kg(牝馬2kg減)
    • 第23回 - 第26回:4歳56kg、5歳57kg、6歳以上56kg(牝馬2kg減)
    • 第28回 - 第36回:3歳53kg、4歳56kg、5歳57kg、6歳以上56kg(牝馬2kg減)
    • 第37回:3歳54kg、4歳以上58kg(牝馬2kg減)

賞金

2015年の1着賞金は1億5000万円で、以下2着6000万円、3着3800万円、4着2300万円、5着1500万円。

歴史

  • 1960年 - 4歳以上の馬による重賞レース「宝塚記念」を創設。阪神競馬場・芝1800mで施行。
  • 1966年 - 京都競馬場の芝外回り2200mで施行。これ以降、施行距離が芝2200mで定着。
  • 1968年 - 出走資格を「5歳以上」に変更。
  • 1980年 - 中京競馬場の芝2400mで施行。
  • 1984年 - グレード制導入、GIに格付け。
  • 1987年 - 出走資格を「4歳以上」に変更。
  • 1993年 - 「皇太子殿下御成婚奉祝」の副称を付けて施行。
  • 1995年
    • 「震災復興支援競走」の副称を付けて施行(1996年まで)。
    • 指定交流レースとなり、地方所属馬も出走可能になる。
  • 1997年 - 国際レースに指定、外国調教馬が5頭まで出走可能になる。
  • 1999年 - この年から専用ファンファーレに変更。
  • 2001年
    • 馬齢表記を国際基準へ変更したことに伴い、出走条件を「3歳以上」に変更。
    • 国際GIに指定。
  • 2004年 - 「日本中央競馬会創立50周年記念」の副称を付けて施行。
  • 2011年 - 「ブリーダーズカップ・チャレンジ」指定レースとなる。
  • 2014年 - 「日本中央競馬会創立60周年記念」の副称をつけて施行。

歴代優勝馬

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

回数 施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1960年6月26日 ホマレーヒロ 牡4 1:49.6 近藤武夫 武輔彦 仁木清七
第2回 1961年7月2日 シーザー 牡4 2:04.6 伊藤修司 伊藤勝吉 伊藤由五郎
第3回 1962年7月1日 コダマ 牡5 2:03.4 栗田勝 武田文吾 伊藤由五郎
第4回 1963年6月30日 リユウフオーレル 牡4 2:02.1 宮本悳 橋本正晴 三好笑子
第5回 1964年7月5日 ヒカルポーラ 牡5 2:03.3 高橋成忠 佐藤勇 坪田喜之助
第6回 1965年6月27日 シンザン 牡4 2:06.3 栗田勝 武田文吾 橋元幸吉
第7回 1966年6月26日 エイトクラウン 牝4 2:15.0 内藤繁春 田中康三 山口昇
第8回 1967年7月2日 タイヨウ 牡4 2:19.4 内藤繁春 武田文吾 内藤博司
第9回 1968年5月26日 ヒカルタカイ 牡4 2:14.7 野平祐二 藤本冨良 長山善健
第10回 1969年6月1日 ダテホーライ 牡4 2:16.1 宇田明彦 星川泉士 伊達牧場
第11回 1970年5月31日 スピードシンボリ 牡7 2:13.3 野平祐二 野平省三 和田共弘
第12回 1971年5月30日 メジロムサシ 牡4 2:17.3 横山富雄 大久保末吉 メジロ商事(株)
第13回 1972年6月4日 ショウフウミドリ 牡6 2:19.9 松本善登 武田文吾 松本市三郎
第14回 1973年6月3日 ハマノパレード 牡4 2:12.7 田島良保 坂口正二 (株)ホースタジマ
第15回 1974年6月2日 ハイセイコー 牡4 2:12.9 増沢末夫 鈴木勝太郎 ホースマンクラブ
第16回 1975年6月1日 ナオキ 牡6 2:16.7 佐々木昭次 田中康三 桜山ホース(株)
第17回 1976年6月6日 フジノパーシア 牡5 2:17.5 大崎昭一 柴田寛 真田繁次
第18回 1977年6月5日 トウショウボーイ 牡4 2:13.0 武邦彦 保田隆芳 トウショウ産業(株)
第19回 1978年6月4日 エリモジョージ 牡6 2:14.2 福永洋一 大久保正陽 山本慎一
第20回 1979年6月3日 サクラショウリ 牡4 2:12.4 小島太 久保田彦之 (株)さくらコマース
第21回 1980年6月1日 テルテンリュウ 牡4 2:31.9 西浦勝一 土門健司 伊藤繁子
第22回 1981年6月7日 カツアール 牡5 2:14.1 樋口弘 柳田次男 栗林英雄
第23回 1982年6月6日 モンテプリンス 牡5 2:12.6 吉永正人 松山吉三郎 毛利喜八
第24回 1983年6月5日 ハギノカムイオー 牡4 2:12.1 伊藤清章 伊藤修司 日隈広吉
第25回 1984年6月3日 カツラギエース 牡4 2:12.4 西浦勝一 土門一美 野出一三
第26回 1985年6月2日 スズカコバン 牡5 2:15.9 村本善之 小林稔 永井永一
第27回 1986年6月1日 パーシャンボーイ 牡4 2:14.4 柴田政人 高松邦男 伊達秀和
第28回 1987年6月14日 スズパレード 牡6 2:12.3 蛯沢誠治 富田六郎 小紫芳夫
第29回 1988年6月12日 タマモクロス 牡4 2:13.2 南井克巳 小原伊佐美 タマモ(株)
第30回 1989年6月11日 イナリワン 牡5 2:14.0 武豊 鈴木清 保手浜弘規
第31回 1990年6月10日 オサイチジョージ 牡4 2:14.0 丸山勝秀 土門一美 野出長一
第32回 1991年6月9日 メジロライアン 牡4 2:13.6 横山典弘 奥平真治 (有)メジロ牧場
第33回 1992年6月14日 メジロパーマー 牡5 2:18.6 山田泰誠 大久保正陽 (有)メジロ牧場
第34回 1993年6月13日 メジロマックイーン 牡6 2:17.7 武豊 池江泰郎 メジロ商事(株)
第35回 1994年6月12日 ビワハヤヒデ 牡4 2:11.2 岡部幸雄 浜田光正 (有)ビワ
第36回 1995年6月4日 ダンツシアトル 牡5 2:10.2 村本善之 山内研二 山元哲二
第37回 1996年7月7日 マヤノトップガン 牡4 2:12.0 田原成貴 坂口正大 田所祐
第38回 1997年7月6日 マーベラスサンデー 牡5 2:11.9 武豊 大沢真 笹原貞生
第39回 1998年7月12日 サイレンススズカ 牡4 2:11.9 南井克巳 橋田満 永井啓弐
第40回 1999年7月11日 グラスワンダー 牡4 2:12.1 的場均 尾形充弘 半沢(有)
第41回 2000年6月25日 テイエムオペラオー 牡4 2:13.8 和田竜二 岩元市三 竹園正繼
第42回 2001年6月24日 メイショウドトウ 牡5 2:11.7 安田康彦 安田伊佐夫 松本好雄
第43回 2002年6月23日 ダンツフレーム 牡4 2:12.9 藤田伸二 山内研二 山元哲二
第44回 2003年6月29日 ヒシミラクル 牡4 2:12.0 角田晃一 佐山優 阿部雅一郎
第45回 2004年6月27日 タップダンスシチー 牡7 2:11.1 佐藤哲三 佐々木晶三 (株)友駿ホースクラブ
第46回 2005年6月26日 スイープトウショウ 牝4 2:11.5 池添謙一 鶴留明雄 トウショウ産業(株)
第47回 2006年6月25日 ディープインパクト 牡4 2:13.0 武豊 池江泰郎 金子真人ホールディングス(株)
第48回 2007年6月24日 アドマイヤムーン 牡4 2:12.4 岩田康誠 松田博資 近藤利一
第49回 2008年6月29日 エイシンデピュティ 牡6 2:15.3 内田博幸 野元昭 平井豊光
第50回 2009年6月28日 ドリームジャーニー 牡5 2:11.3 池添謙一 池江泰寿 (有)サンデーレーシング
第51回 2010年6月27日 ナカヤマフェスタ 牡4 2:13.0 柴田善臣 二ノ宮敬宇 和泉信一
第52回 2011年6月26日 アーネストリー 牡6 2:10.1 佐藤哲三 佐々木晶三 前田幸治
第53回 2012年6月24日 オルフェーヴル 牡4 2:10.9 池添謙一 池江泰寿 (有)サンデーレーシング
第54回 2013年6月23日 ゴールドシップ 牡4 2:13.2 内田博幸 須貝尚介 小林英一
第55回 2014年6月29日 ゴールドシップ 牡5 2:13.9 横山典弘 須貝尚介 小林英一
第56回 2015年6月28日 ラブリーデイ 牡5 2:14.4 川田将雅 池江泰寿 金子真人ホールディングス(株)
第57回 2016年6月26日 マリアライト 牝5 2:12.8 蛯名正義 久保田貴士 (有)キャロットファーム
第58回 2017年6月25日 サトノクラウン 牡5 2:11.4 M.デムーロ 堀宣行 里見治
第59回 2018年6月24日 ミッキーロケット 牡5 2:11.6 和田竜二 音無秀孝 野田みづき
第60回 2019年6月23日 リスグラシュー 牝5 2:10.8 D.レーン 矢作芳人 (有)キャロットファーム
第61回 2020年6月28日 クロノジェネシス 牝4 2:13.5 北村友一 斉藤崇史 (有)サンデーレーシング
第62回 2021年6月27日 クロノジェネシス 牝5 2:10.9 C.ルメール 斉藤崇史 (有)サンデーレーシング
第63回 2022年6月26日 タイトルホルダー 牡4 2:09.7 横山和生 栗田徹 山田弘
第64回 2023年6月25日 イクイノックス 牡4 2:11.2 C.ルメール 木村哲也 (有)シルクレーシング

宝塚記念の記録

  • レースレコード - 2:09.7(第63回優勝馬タイトルホルダー)

備考

  • 中央競馬で専用のファンファーレが演奏されるレースは、他に名鉄杯特別レース)がある。
  • 2014年に宝塚市制60周年とJRA創立60周年が重なることから、これを記念して「宝塚市制60周年記念」「宝塚歌劇100周年花のみち特別」が開催され、陸上自衛隊第3音楽隊によるファンファーレの生演奏が行われたが、2015年は宝塚記念の開催日に「花のみちステークス」、宝塚記念(本馬場入場で使用される「ザ・チャンピオン」を含む)、「リボン賞」の3レースで陸上自衛隊第3音楽隊によるファンファーレの生演奏が行われた。
  • 年間レースレーティングは、個々のレースにおける上位4頭のレーティングを年度末のランキング会議で決定した数値に置き換え算出した平均値。なお、牝馬限定レース以外のレースで、対象馬が牝馬の場合はアローワンスが加算される(日本の場合+4ポンド)。
  • ファン投票は第10位までで出走の意思がない馬がいた場合、11位以下の馬が繰り上げで出走できる権利がある。
  • 1984年〜2000年の格付表記は、JRAの独自グレード。

外部リンク

最終更新: 2023年6月25日 (日) 20:31
# # # # #