「宮崎大学」の版間の差分

提供: Wikiducca
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''宮崎大学'''(みやざきだいがく、英語: University of Miyazaki)は、宮崎県宮崎市学園木花台西1-1に本部を置く日本の国立大...」)
 
行1: 行1:
'''宮崎大学'''(みやざきだいがく、英語: University of Miyazaki)は、[[宮崎県]]宮崎市学園木花台西1-1に本部を置く日本の[[国立大学]]である。2003年に設置された。大学の略称は'''宮大'''(みやだい)。[[ファイル:774199E7-1AD2-491B-A985-21C662BB3968.jpeg|250px|thumb|right]]
+
'''宮崎大学'''(みやざきだいがく、英語: University of Miyazaki)は、[[宮崎県]]宮崎市学園木花台西1-1に本部を置く日本の[[国立大学]]である。2003年に設置された。大学の略称は'''宮大'''(みやだい)。[[ファイル:774199E7-1AD2-491B-A985-21C662BB3968.jpeg|350px||right]]
 
==概観==
 
==概観==
 
1949年(昭和24年)に設置の旧'''宮崎大学'''と1974年(昭和49年)設置の旧'''宮崎医科大学'''が統合し、2003年(平成15年)10月に誕生した。教育学部(教育文化学部)、農学部、工学部、地域資源創成学部は木花キャンパス(宮崎市学園木花台西、地図)、医学部は清武キャンパス(宮崎市清武町、地図)にある。スローガンは「'''世界を視野に、地域から始めよう'''」。<br/>旧宮崎大学の前身となる旧制専門学校および師範学校の校地は宮崎市中心部の各所に点在していた。このため、旧宮崎大学は1972年8月にキャンパスの移転・統合を決定し、1980年代後半に宮崎学園都市の主要施設として宮崎市南部の木花地区に移転・統合した。<br/>2003年10月、旧宮崎大学と旧宮崎医科大学が統合し、新「宮崎大学」となる。2016年(平成28年)4月の新学部「地域資源創成学部」の設置、および教育文化部の改組(教育学部への改称)、農学部増員、工学研究科の改組が申請されており、2015年(平成27年)8月に認可された。
 
1949年(昭和24年)に設置の旧'''宮崎大学'''と1974年(昭和49年)設置の旧'''宮崎医科大学'''が統合し、2003年(平成15年)10月に誕生した。教育学部(教育文化学部)、農学部、工学部、地域資源創成学部は木花キャンパス(宮崎市学園木花台西、地図)、医学部は清武キャンパス(宮崎市清武町、地図)にある。スローガンは「'''世界を視野に、地域から始めよう'''」。<br/>旧宮崎大学の前身となる旧制専門学校および師範学校の校地は宮崎市中心部の各所に点在していた。このため、旧宮崎大学は1972年8月にキャンパスの移転・統合を決定し、1980年代後半に宮崎学園都市の主要施設として宮崎市南部の木花地区に移転・統合した。<br/>2003年10月、旧宮崎大学と旧宮崎医科大学が統合し、新「宮崎大学」となる。2016年(平成28年)4月の新学部「地域資源創成学部」の設置、および教育文化部の改組(教育学部への改称)、農学部増員、工学研究科の改組が申請されており、2015年(平成27年)8月に認可された。

2019年2月10日 (日) 22:10時点における版

宮崎大学(みやざきだいがく、英語: University of Miyazaki)は、宮崎県宮崎市学園木花台西1-1に本部を置く日本の国立大学である。2003年に設置された。大学の略称は宮大(みやだい)。
774199E7-1AD2-491B-A985-21C662BB3968.jpeg

概観

1949年(昭和24年)に設置の旧宮崎大学と1974年(昭和49年)設置の旧宮崎医科大学が統合し、2003年(平成15年)10月に誕生した。教育学部(教育文化学部)、農学部、工学部、地域資源創成学部は木花キャンパス(宮崎市学園木花台西、地図)、医学部は清武キャンパス(宮崎市清武町、地図)にある。スローガンは「世界を視野に、地域から始めよう」。
旧宮崎大学の前身となる旧制専門学校および師範学校の校地は宮崎市中心部の各所に点在していた。このため、旧宮崎大学は1972年8月にキャンパスの移転・統合を決定し、1980年代後半に宮崎学園都市の主要施設として宮崎市南部の木花地区に移転・統合した。
2003年10月、旧宮崎大学と旧宮崎医科大学が統合し、新「宮崎大学」となる。2016年(平成28年)4月の新学部「地域資源創成学部」の設置、および教育文化部の改組(教育学部への改称)、農学部増員、工学研究科の改組が申請されており、2015年(平成27年)8月に認可された。

建学の理念

人類の英知の結晶としての学術・文化・技術に関する知的遺産の継承と発展、深奥な学理の探求を目指す。また、変動する時代及び社会の多様な要請に応え得る人材の育成を使命とする。更に、地域社会の学術・文化の発展と住民の福利に貢献する。特に、人類の福祉と繁栄に資する学際的な生命科学を創造するとともに、生命を育んできた地球環境の保全のための科学を志向するとしている。

大学公式キャラクター

みやだいもうくんという。UNVERSITY OF Miyazaki の頭文字「UOM」を逆さに読んで「MOU」(もう)と名付けられた。マイペースでのんびり屋、プラス思考の性格としている。牛をモチーフにしている。

教育・研究

  • 農学部

編集応用生物科学科がJABEE認定を受けている。

  • 工学部

日本技術者教育認定機構 (JABEE) 認定に力を入れており、2005年度までに土木環境工学科、物質環境化学科、電気電子工学科、機械システム工学科、情報システム工学科(情報システム専修コースのみ)で認定を受け、2010年度に材料物理工学科も認定を受けた。他学科についても認定有効期間を更新しており、すべての学科がJABEE認定されている。

  • 医学部

全国的に進級が厳しい医学部として知られており、1学年38人もの留年生を出した年もある。現在は緩和されたものの留年者は各学年とも毎年のように15人程度出ており依然として進級は厳しいといえる。また、すべての単位が取り消されるという単位取り消し型の留年方式を取っているため、留年した年もすべての講義に出席しなくてはならなかったが、 2005年度の2年生からは単位制が導入された。なお、ここ数年でこれらの印象は薄まり、4年以上の臨床科目は卒業試験も含めて落第者がいないとされている(2005年度4年留年生は5名)。 2006年の入試から推薦入学を実施。宮崎県内の高校出身者による地域枠と一般枠とからなる。

出典

公式サイト