# # # # #

「LinuxでUSBメモリをマウントする」の版間の差分

大沼 (ノート | 投稿記録)
(灌漑水路 (ノート) による版 6754 を取り消し)
大沼 (ノート | 投稿記録)
(開拓者 (ノート) による版 5562 を取り消し)
行1: 行1:
<nowiki>Wikiduccaは終了しました。今後はゴールドペディアをご利用ください。<nowiki>Wikiduccaは終了しました。今後はゴールドペディアをご利用ください。== デバイス名の確認 ==
+
<nowiki>Wikiduccaは終了しました。今後はゴールドペディアをご利用ください。== デバイス名の確認 ==
 
dmesg や /var/log/messages にて 'sdb' とか 'sdb1' とかそれっぽいものを探す。
 
dmesg や /var/log/messages にて 'sdb' とか 'sdb1' とかそれっぽいものを探す。
  

2019年1月11日 (金) 07:50時点における版

Wikiduccaは終了しました。今後はゴールドペディアをご利用ください。== デバイス名の確認 == dmesg や /var/log/messages にて 'sdb' とか 'sdb1' とかそれっぽいものを探す。 ここでは /dev/sdb1 とする。 == マウントするディレクトリの作成 == # mkdir /mnt/usb == マウント == # mount /dev/sdb1 /mnt/usb == アンマウント == # umount /mnt/usb 以上。 [[Category:Linuxコマンド]]

最終更新: 2019年1月11日 (金) 07:50
# # # # #