# # # # #

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学(おちゃのみずじょしだいがく、英語: Ochanomizu University)は、東京都文京区大塚二丁目1番1号に本部を置く日本の国立大学である。1949年に設置された。大学の略称は「お茶大」「お茶女」。
8DE54A2D-4101-4E66-A4EA-E2C8B8245720.jpeg



概観

同学は1875年に開校した官立の東京女子師範学校が起源である。1885年に東京師範学校の女子部となり合併されたが、1890年に分離し女子高等師範学校となる。1908年、奈良女子高等師範学校(現 奈良女子大学)の設置に伴い東京女子高等師範学校と改称する。第二次世界大戦後の1949年、国立学校設置法により新制大学「お茶の水女子大学」となり、国立の女子大学として現在に至る。 当初は東京師範学校とともに御茶ノ水にあった。
1923年に発生した関東大震災で校舎を焼失したことや、東京女子高等師範学校の敷地の一部を間借りしていた東京高等歯科医学校(現在の東京医科歯科大学)が建物の拡張の必要に迫られたことなどから、東京師範学校とともに現在の大塚の地に移転した。
大塚の地にあるので校名を「大塚女子大学」にしようとする話も持ち上がったが、「塚」の字は墓を意味するので縁起が悪いという反対があり、学校発祥の地である「お茶の水」を名乗ることとなる。学校発祥の地の最寄り駅は御茶ノ水の表記だが、大学の最初の「お」と中の「の」は平仮名表記である。現在は、茗荷谷駅・護国寺駅近く、正門はちょうど日本図書センターの向かいにある。
国立の女子大学は、お茶の水女子大学と奈良女子大学の2校のみであり、女子大の双璧として、長年にわたり多数の人材を輩出してきた。
一般社団法人桜蔭会は、お茶の水女子大学卒業生の同窓会である。

大学憲章

2004年(平成16年)の国立大学の法人化に伴い、次の標語を掲げ、この下に大学憲章を定めている。 「お茶の水女子大学は、学ぶ意欲のあるすべての女性にとって、 真摯な夢の実現される場として存在する。

教育および研究

複数プログラム選択履修制度

文教育学部芸術・表現行動学科と生活科学部食物栄養学科以外の学部生は、第1のプログラムとして、所属する学科(コース・講座・環)の開設する「主プログラム」が必修となる。次に、第2のプログラムを選択。専門領域に深く特化するなら「強化プログラム」、複数の専門領域を横断的に学ぶなら「副プログラム」、領域融合型・学際型を目指すなら「学際プログラム」を履修する。さらに希望者は、第3のプログラムとして、副プログラム、または学際プログラムを選択できる。第3のプログラムは、他学科、他学部の提供するプログラムからも選択できるが、学際プログラムについては、理系学科提供のプログラムを、文系学科所属の学生は履修できない。

関連項目

お茶の水女子大学の人物一覧

大学公式キャラクター

おかめちゃん・しほりちゃん・ちせちゃん・ららさんの4キャラクターがいる。当大学附属図書館・歴史資料館専属キャラクターである。

出典

公式サイト

最終更新: 2019年2月14日 (木) 16:08
# # # # #