== 歴史 ==
* [[1960年]] - 4歳以上の馬による重賞レース「宝塚記念」を創設。阪神競馬場・芝1800mで施行。4歳(現:3歳)以上の馬による重賞レース「宝塚記念」を創設。阪神競馬場・芝1800mで施行。
* [[1966年]] - 京都競馬場の芝外回り2200mで施行。これ以降、施行距離が芝2200mで定着。
* [[1968年]] - 出走資格を「5歳以上」に変更。出走資格を「5歳(現:4歳)以上」に変更。
* [[1980年]] - 中京競馬場の芝2400mで施行。
* [[1984年]] - グレード制導入、GIに格付け。
* [[1987年]] - 出走資格を「4歳以上」に変更。出走資格を「4歳(現:3歳)以上」に変更。
* [[1993年]] - 「皇太子殿下御成婚奉祝」の副称を付けて施行。
* [[1995年]]
* [[2014年]] - 「日本中央競馬会創立60周年記念」の副称をつけて施行。
=== 歴代優勝馬 ===
優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。※馬齢は、[[2000年]]以前も現行表記(国際基準)に揃えている。
{| class="wikitable"
!回数!!施行日!!優勝馬!!性齢!!タイム!!優勝騎手!!管理調教師!!馬主
|-
|style="text-align:center"|第63回||[[2022年]]6月26日||[[タイトルホルダー]]||牡4||2:09.7||[[横山和生]]||[[栗田徹]]||[[山田弘 (馬主)|山田弘]]
|-
|style="text-align:center"|第64回||[[2023年]]6月25日||[[イクイノックス]]||牡4||2:11.2||C.ルメール||[[木村哲也 (競馬)|木村哲也]]||[[シルクレーシング|(有)シルクレーシング]]
|-
|style="text-align:center"|第65回||[[2024年]]6月23日||[[ブローザホーン]]||牡5||2:12.0||[[菅原明良]]||[[吉岡辰弥]]||[[岡田牧雄]]
|}
{{デフォルトソート:たからつかきねん}}
[[カテゴリ:オールスターゲーム]]
[[カテゴリ:日本の中央競馬のレース]]
[[カテゴリ:阪神競馬場のレース]]
[[カテゴリ:宝塚記念|*]]